WINTER GIFT 2025 冬の贈りもの 全国送料込み 締切日12月16日(火)までWINTER GIFT 2025 冬の贈りもの 全国送料込み 締切日12月16日(火)まで

とってもお得なお歳暮・冬ギフトが盛りだくさん‼全品送料込み 最大40%OFF

オクリモノマルシェの
お歳暮2025

お歳暮・冬ギフトの選び方はオクリモノマルシェにおまかせください。定番のハムや肉、贅沢なカニやスイーツ、さらに飲料ギフトまで、あらゆるシーンに対応する商品が揃っています。お歳暮の贈り方やマナーについても詳しくご紹介しておりますので、大切な方への贈りもの選びにぜひご活用ください。

とく得ギフト送料込み最大40%OFFとく得ギフト送料込み最大40%OFF

大幅割引 とく得ギフト

人気のギフトが最大40%OFF。とってもお得なグルメギフトはこちら。

法人向けギフト法人向けギフト

法人向けギフト

法人におすすめの常温・個包装ギフトだけ集めました。

カテゴリから選ぶ

冬ギフトでは一番人気のハム、季節のフルーツギフト、贈る相手を選ばず人気の洋菓子・和菓子ギフト、定番のコーヒーや調味料ギフトなど、豊富なカテゴリから商品をお探しいただけます。

予算から選ぶ

ギフトのご予算から商品を選んでみてはいかがでしょうか。同じご予算内でカテゴリの比較ができるので、お探しのギフトがスムーズに見つかるかもしれません。

2025年もらって嬉しいお歳暮ギフトランキング

  1. 1位 肉・ハム

    特別な日の贈り物として贅沢な肉・ハムギフトが特に人気のようです。どんなシーンでも喜ばれる焼肉やすき焼きセット、ハムの詰合せはお歳暮の贈り物としても最適です。

  2. 2位 お菓子

    人気のお菓子ギフト。普段自分では買えない、ちょっと贅沢なスイーツが喜ばれています。焼菓子や大容量の和菓子の詰合せなどが特に売れ筋です。

  3. 3位 飲料

    シーズンを問わず人気の飲料ギフト。ビールや個包装のジュース、スティックタイプのコーヒーなどが喜ばれています。

知らないと損する

お歳暮の贈答マナー

  • 1.お歳暮とは

    お歳暮は、「今年もお世話になりました。来年も変わらずよろしくお願いします」という気持ちを込めて、お世話になっている人へ贈るもので、始まりは室町時代からと言われています。年末から正月に行われていた、先祖の霊を祭る行事の際に使われるお供え物が始まりと言われており、そのお供え物をご近所の方に配るようになったものが「歳暮」「お歳暮」です。

  • 2.お歳暮を贈るタイミング

    お歳暮を贈る時期は地域によって若干異なります。関東地方では11月末頃から12月31日、関西では12月初旬頃から12月31日までにされる方が多いです。また年内に間に合わなかった場合は、関東地方では1月7日の松の内までに、関西地方では1月15日までに「お年賀」として届くように贈ることが多いようです。そこからさらに遅れた場合は、「寒中お見舞い」として贈りましょう。

  • 3.お歳暮の選び方

    お歳暮は、地域によって少し違いはありますが、おおよそ11月下旬から12月下旬頃に贈るので年末年始に家族で食べられる物が好まれます。ハムやお肉、海産物や鍋セットなどが人気です。実家などで帰省する場合には帰歳暮として常温保存できるお菓子や飲料もおすすめです。

  • 4.お歳暮 みんなの予算・相場は?

    年代によっても異なる相場ですが、20代・30代は3,000円前後、40代以降では5,000円前後が相場となっています。さらに70代以降では8,000円~10,000円程度となり、年代が上がるにつれて予算が上がる傾向にありますが、平均して3,000円~5,000円程度で贈ると安心です。ただし、特にお世話になった方にもう少し奮発して良いものを贈りたい場合もあると思います。その場合は高くても10,000円程度で収めるとお相手に負担になり過ぎず受け取っていただけるでしょう。

  • 5.喪中の方へのお歳暮は

    喪中の期間は祝い事を避けるのがマナーとされていますが、お歳暮はお世話になっている方への一年の感謝や来年もよろしくお願いしますという気持ちを込めて贈る物なので、お相手が喪中であっても贈ることができます。ただし、四十九日の法要を終えるまでは贈らない、水引なしの無地のかけ紙、または短冊のしを使用するなど少し注意が必要です。

  • 6.お歳暮が届いたら

    お歳暮が郵送で届いたら、まずはお礼状を出すのが通例です。お礼状には無事に届きましたという意味もあるので、できるだけ3日以内に送るようにしましょう。最近ではメールや電話などでお礼を済ませてしまうこともありますが、正式には電話で受け取った旨を報告した後、お礼状を出すのが正式なマナーとされています。基本的にお歳暮はお返しが不要ですが、どうしても贈りたい場合には「御礼」や「寒中見舞い」として贈りましょう。

お届けについて

  • お申し込み締切日は2025年12月16日(火)までとなります。
  • 期間限定商品以外の商品は、お申し込み受付より1週間前後で発送いたします。
    ※ご記入漏れや誤記により、発送に日数がかかる場合がございますので、ご了承ください。
  • 商品のお届けは、別途表示のあるもの以外は、2025年11月15日(土)~12月26日(金)前後となります。
  • お届け希望日のご指定は、お申し込み受付より10日以降から承ります。
    ※お届けの最終希望日は、12月26日(金)までとさせていただきます。
  • 「お届け希望日のご指定はお受けできません」の表示は、お届け期間内に随時発送とさせていただきますので、ご了承ください。
  • 農産物・海産物など生鮮品は、気象状況により、承り終了日を早めたり、お届け希望日を遅らせていただく場合がございます。また、産地や品種の変更をさせていただく場合もございますので、ご了承ください。
  • お届け先様が同じでも2つ以上の商品をご注文の場合は、お届け希望日やお届けのタイミングが異なる場合がございます。
  • のしのサイズや形式は出荷元により異なりますので、選択出来ません。
  • 「あいさつ状」や「手紙」は、ギフト商品と同送することは出来ませんので、ご了承ください。
  • お申し込み後の変更・キャンセルにつきましてはお受けいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
  • 暴力団排除条例の施行に伴い、指定暴力団に該当する団体やこれに所属するご依頼主またはお届け先とするご贈答品についてお届けできない場合がございます。

ヤマト運輸の規定変更により、お届け先様の長期不在・転居・住所不明・誤記などで、
送り状に記載の住所と異なる住所にお荷物を転送する場合、お届け先様に転送する送料を着払いでご負担いただくことになりました。

お届け先様のご記入の際は、お間違いがないよう
十分にご注意をお願いします。

のし・包装について

  • 包装形態については、商品それぞれの商品ページにある「のし・包装について」をご覧の上、ご確認ください。
  • のしの表書き、のし下の名入れは、商品ページでご入力ください。のしが付けられない商品は、設定メニューが表示されません。予めご了承ください。
  • のしのサイズや形式は出荷元により異なりますので、選択できません。
  • 「あいさつ状」や「手紙」は、ギフト商品と同送することはできませんので、予めご了承ください。

PAGE TOP

おすすめ特集Special feature